記事のアイキャッチ

【シリーズA】事業を本格スタートした後の資金調達はどうしたらいいの?

事業を進めていく上で避けて通ることのできない資金調達、この資金調達について調べる際に「シリーズ」という言葉を1度は目にしたことがあると思います。

この「シリーズ」という言葉は、ベンチャー企業に対してベンチャーキャピタルなどの投資家が出資する段階のことを指し、具体的には以下のようなシリーズがあります。

シリーズA(エクスパンション)…事業を本格的に開始する段階
シリーズB(グロース)…事業がやや軌道に乗り始めた段階
シリーズC(レイター)…黒字になって経営が安定し始め段階

このように、企業の現状に照らし合わせてシリーズが移っていくため、それぞれのシリーズで調達した資金の運用方法は大きく異なります。

今回この記事ではこれらのシリーズの中でも特にシリーズAに焦点を当てて書きます。

シリーズAの概要

前書きで簡単に書かせていただきましたが、シリーズAというのはシード期(企業が始まる前の状態)、アーリー期(起業して間もない状態)を乗り越えた企業が一番最初に迎えるラウンドです。

事業が本格的にスタートし、商品やサービスの認知度がある程度広まり、顧客が増え始めるとても重要な成長段階になります。

この段階では商品やサービスの認知度を大きく伸ばし、市場における需要に応えるためのマーケティング費用や市場調査のためのコストが必要になってきます。

また、シリーズAは事業の成長段階ではありますが、軌道にはまだ乗り切れていない段階です。そのため、売り上げをのばすための人材登用や設備増設などに大きな資金を割きます。
コストが多くかかるため財政状況が不安定になりがちな特徴があります。

シリーズAの資金調達

シリーズAでは、事業をスタートしたばかりの企業には少々負担の大きい額を必要です。

そのため、この段階ではベンチャーキャピタルやエンジェル投資家など様々な投資家を頼る必要があります。

しかし、事業を始めたばかりということもあり、比較的投資家などの目に止まることは多くなく、資金調達先を確保することに頭を悩ませることも少なくはありません。

対して、このシリーズでは企業の大きな成長が期待されるため、業績をうまく伸ばし、多くの投資家の注目を集めることができれば、このシリーズのみならずその後のシリーズでも大きなチカラとなってくれる投資家に出合うことができる可能性があります。

目安となる資金調達額

では、具体的にシリーズAではどれくらいの資金調達を行えばよいのでしょうか。

一般的には1,000~3,000万円の資金調達が目安とされています。

また企業によっては、それ以上の金額を調達する場合もあります。

しかし、あくまで目安です。

というのも、多額の資金が必要でありますが、出資額が大きくなるほど投資家のシェアが大きくなり企業の方針や将来におけるリスクが大きくなる可能性があります。

そのため、自身の企業が持つ市場における価値を十分に考慮し、それに見合った資金調達を行うことが重要となります。

資金調達の力になる投資家

シリーズAでは、資金調達の選択肢がシード期、アーリー期に比べて大きく増えます。

中でも、多くの企業が頼ることになる投資家について解説します。

ベンチャーキャピタル

会社単位での投資で、シリーズAのみならず、どのシリーズにおいても最も大きな力となる投資家です。

また、大きな特徴とも言えるのが、資金以外にも様々な分野のアドバイザーなどの人材派遣や設備投資など行ってくれることにあります。

ベンチャーキャピタルによって異なりはしますが、このような様々なサポートを提供してくれますが、シリーズAにあるまだ知名度や信頼度が低い企業が協力を得るにはそれなりのアピールが必要になります。

具体的には、ビジネスモデルとその分野における独自の強みやそれを実現するための力があるのかなどです。

投資家にとっては、企業が将来的に成功し、そのことで投資した以上のものが得られることを期待しているため、それらの点を十分に説明する義務があります。

また、大きな責任を伴うことも十分に理解しておくことが重要です。

エンジェル投資家

エンジェル投資家はベンチャーキャピタルの会社単位というのが個人単位に変わった投資家と考えてもらって大丈夫です。

個人単位の投資になることで、投資するかどうかの判断を個人で行うことができるためベンチャーキャピタル相手のような交渉期間が不要になります。

どうしても個人による出資のため会社ほどの規模の出資は不可能ですが、投資家の経験に基づいたアドバイスなどを提供してくれたりと大きな力になるのは間違いないです。

また、ベンチャーキャピタルのような大規模の援助ではないため、企業側が追う負担が少なくなり比較的自由に事業を進めてくことができるというのも大きな特徴です。

ファクタリング

ファクタリングというのは企業の回収が見込まれる売上金額をファクタリング会社が買い取ることで、現金化する近年注目されているサービスの一つです。

資金調達が早急に行える点や、審査が厳しくない点、借入ではないため返済の義務がない点など様々な利点が見受けられます。

そのため、赤字に苦しむ時期や、他の投資家を探している期間に利用するということも可能です。

このようなファクタリングですが、もちろん欠点も存在します。

利用する際に諸経費を含む手数料が少なからず発生する、売掛債権の範囲内でしか資金調達を行えないなどがあるので注意しましょう。

まとめ

シリーズAとはいったいどのような段階のことを指すのか、どれくらいの資金調達をどこから調達したらいいのかについて書いてきました。

新しい事業を始めると企業の状況に合わせてシリーズというものがA~Cあり、そのうち商品やサービスがある程度認知され、顧客が除所に増えてきている状態です。

シリーズAでは企業の名を広めるためにこれまでより必要になってくる金額が大きくなるので経営が苦しくなることも少なくありません。

そのため、資金調達を行う必要が出てきます。

シリーズAでは企業ごとには異なりますが、1,000~3,000万円の資金調達が目安となります。
しかし、この金額はあくまで目安のため各企業の市場価値に見合った資金調達を行うことが重要です。

この資金調達で大きな力となるのがベンチャーキャピタルやエンジェル投資家、ファクタリングです。

ベンチャーキャピタルは、会社単位での投資を行うので規模が大きく、資金のみならず人材派遣や設備投資などかなり大きな力となってくれます。

その反面、資金調達の規模を大きくすればするほど介入度合いが大きくなり、企業方針が不安定になる可能性もあるので十分注意が必要です。

エンジェル投資家はベンチャーキャピタルの会社が個人に変わったものです。

規模こそベンチャーキャピタルには劣りますが、すべて個人の判断にゆだねられるので比較的スムーズに資金調達を行うことができます。

また、投資家が経験に基づいたアドバイスなどを行ってくれる場合も少なくありません。

ファクタリングは、企業の今後の売上金額を算出しそれに応じた資金をファクタリング会社が買い取り現金化するというサービスになります。

早急な資金調達が可能な点や、返済義務がない点、審査が緩いといった様々な利点が見られるため近年では多くの企業が積極的に利用しています。

このように、様々な手段を用いて資金調達を行いますが、資金調達することが目的ではないということを十分に理解しておくことが非常に重要です。

しかし、ここで得られた資金は、自分の進めてきたものが多くの人に認められ、期待されたものが目に見える形で反映されています。

また、それを今後どのようなものに変えていくかは、今後の行い次第で大きく変わることも間違いありません。

なので、企業を成功させていくためにはシリーズAの後にも勢いを失うことなく、どのような人材を確保するのか、どのようなものを生み出していけばよいのかなどのシリーズBとその後の計画を立て始めていくのが大切です。