【実は超簡単】資金繰り表の2つのタイプの比較と作成手順について徹底解説
・資金繰りは出来ているが上手く管理出来ていない…
・資金繰り表の存在を最近知ったが作り方がわからない…
あなたも上記で悩んでいるのではないでしょうか?
実際に資金繰り表を作っても正しく作れていない方は非常に多いです。
この記事では「資金繰り表のタイプからその作成手順」まで徹底解説していきます。
あなたはこの記事を読んだ後、自分一人で資金繰り表を作成できるようになっています。
目次
資金繰り表とは
資金繰りとは、一定期間の現金収支をまとめた表のことを指します。項目毎に現金収支を分類・集計し、一覧で現金の流れが見えるようにします。
資金繰り表を作るメリットは下記の三点です。
・資金予測をすることで、将来に必要な現金の準備が可能
・実績の振り返りが可能
・外部向けの資料になる
資金繰り表の最大のメリットは、今後必要になる現金を予測することで、資金ショートを未然に防ぐことができる可能性が高くなることです。
もし資金がショートする危険性があると気づいた場合は、資金調達・コスト削減などの対応をすることができます。
過去に作成した資金繰り表の資金予測と、実績を比較することで、予測の精度を測ることができます。特に問題なのは「実績が予測を下回った時」です。表を元に原因を追求し、リスクを回避する施策を講じましょう。
また、資金繰り表はそのまま金融機関等から融資を受ける際の資料として利用できます。信用に直結する大切な資料なので、急遽作成するのではなく時間をかけて丁寧に作り上げることが重要です。
資金繰り表の作成方法
資金繰り表の作成方法について解説します。
資金繰り表の項目
資金繰り表に絶対的なフォーマットはありません。しかし、下記の三つの項目は必須です。
・経常収支(通常の営業活動による収支)
・経常外収支(営業活動外の収支)
・財務収支(金融機関等からの借入・返済)
それぞれをさらに詳しく見てみましょう。
経常収支
収入 | ・現金売上 ・売掛金 ・手形期日落 ・手形割引 ・受取利息 |
---|---|
支出 | ・現金仕入れ ・買掛金 ・手形決済 ・賃金給与 ・支払利息 |
経常外収支
収入 | ・固定資産等売却収入 |
---|---|
支出 | ・税金 ・役員賞与配当 ・固定資産等購入支払 |
財務収支
収入 | ・調達した借入金 ・定期預金の取り崩し分 ・増資 |
---|---|
支出 | ・借入金返済 ・定期預金預入 |
資金繰り表の作成媒体
資金繰り表には、主に二つのタイプがあります。
エクセルを使った場合
簡単な資金繰り表であれば、エクセルを利用して作ることができます。ぜひ無料のテンプレートを活用しましょう。
例として「経理プラス」さんのテンプレートを見ていきましょう。
【経理プラス 資金繰り表 テンプレート】
他にも、エクセルの無料テンプレートも複数配布されています。使いやすいものを選びましょう。
下記の三つは特に初めて資金繰り表を作成する方におすすめです。
・社長の会計管理道(おすすめ度★★★)
・日本政策金融公庫(おすすめ度★★)
・スモビバ(おすすめ度★)
上記三つの中でも、最も作成の難易度が低いのは「社長の会計管理道」です。資金繰り表を作成した経験がない人は、まずこちらのテンプレートから試してみてください。
作成用ツールを使った場合
資金繰り表を作る専用のツールもあります。エクセルのように無料ではありませんが、データを入力することにより自動的に資金繰り表を作成してくれます。手間を省くこと、またデータの精度を高めることができます。
最も有名なものを3つご紹介します。
・freee(おすすめ度★★★)
・銀行さん(おすすめ度★★)
・弥生会計(おすすめ度★)
資金繰り表のアドバイザー
資金繰り表を作成した後は、そこから情報を読み取り、実際に行動を起こす必要があります。
しかし、その表が正しく作成されているのか、また具体的にどのように対処すれば良いのかを判断することは極めて難易度が高いです。
そこで、資金繰り表の作成と運用方法について相談できるアドバイザーを二種類解説します。
・税理士
・経営コンサルタント
税理士とは
経理を元に税務申告を行ったり、節税対策を行う税金のプロです。
経営コンサルタントとは
経営状態やその問題点を調査・分析することで原因を究明し、経営改善のための対応策を提案するコンサルタントです。経営戦略、財務、生産効率、人事、営業、マーケティングなどあらゆる分野に関して、相談することが可能です。
両者の最大の違いは、「資格が必要であるかどうか」です。税理士になるためには国家資格ですが、経営コンサルタントは誰でも名乗ることができます。
税理士には、税理士にしか取り扱うことができない「独占業務」があります。税務代理、税務書類作成、税務相談などがそうです。
しかし、その一方で税理士はあくまでも税金のプロなので、経営コンサルタントのように広い分野について相談することはできません。両者は一長一短なので、しっかりと吟味して選択しましょう。
詳しくは、下記のページをご覧ください。
資金繰りの改善方法5選
資金繰り表の目的は、長期的に資金予測をし、将来に必要な現金を十分に準備することです。もしすでに資金繰りに問題があった場合、資金繰り表を作ったとしても直ちに問題が解決するわけではありません。
もし、今すぐ会社の資金繰り状況を改善する必要がある場合、下記の5つの方法をおすすめします。
・新型コロナウイルスの資金繰り支援
・ファクタリングの活用
・ビジネスローンの活用
・コスト削減
・取引先への支払い遅延
特に、「新型コロナウイルスの資金繰り支援」「ファクタリング」「ビジネスローン」のそれぞれの申請は、数十分程度の手続きで完了します。早急に対応されることをおすすめします。
詳しくは、下記のページをご覧ください。
まとめ
資金繰り表とは、日・月・年毎の現金収支をまとめた表のことを指します。
そして資金繰り表を作成することの最大のメリットは、未来必要になる現金を予測し、事前に準備することで資金ショートを未然に防げる可能性が上がることです。
資金繰り表には、「経常収支」「経常外収支」「財務収支」の三つの項目が必須です。また、作成には「エクセルのテンプレートをダウンロードする」「作成用ツールを利用する」の二択があります。
エクセルで作成する場合は無料ですが、手間がかかる上に情報の精度が落ちます。一方で作成用のツールは有料ですが、数字を記録するだけで自動的に表が作成されるので非常に便利です。
資金繰りの表を作成した上で、どのような対策を打てばいいのかわからない場合に相談するべきアドバイザーは、経営コンサルタントか税理士です。どちらも一長一短なので、しっかりと吟味する必要があります。
また、緊急で資金繰りの改善が必要な場合に、自社ですぐにできる対応策を5つご紹介しました。中には数十分で実行可能なものも存在するので、緊急時にはすぐに改善に取り掛かりましょう。