アイキャッチ画像

【キャンペーンあり】自分のスキルを売れる”ココナラ”って?~実際に使用した評判付き~

「CMでよく『ココナラ』を見かけるけど、実際にどうなの?」

「得意の売り買いってどういうこと?」

「ココナラの評判を詳しく調べてから、実際に利用を開始したい!」

「クラウドワークス」や「ランサーズ」といった有名なクラウドソーシングサービスと肩を並べ始めているサービス、ココナラ。

皆さん、一度はテレビCMやYouTube広告で見かけたことがあるのではないでしょうか?

しかし、SNSなどで散見するココナラの評価を見て、「利用しても大丈夫なのかな?」と不安に思った人も少なくないはず。

そこで今回の記事では、

・ココナラって、どんなサービスなの?
・他のサービスと、どんな違いがあるの?
・どうやって案件を獲得すればいいの?
・実際に利用者は、どんな評価をしているの?

と言った、皆さんの疑問に答えていこうと思います。

調べてみると「辛口な評価」が多かった一方で、「利用してよかった!」という声も多く見られました。

記事を通して、どのような人がココナラを利用するべきなのかを書き記しましたので、ぜひ最後までご覧になってください。

※いまなら割引クーポン付き!


ココナラとは?

ココナラは、「個人が持つスキル」を売り買いできるスキルマーケットです。

2020年4月に発表されたプレスリリースでは、「会員登録者数150万人以上」「累計取引件数420万件以上」と記されており、国内トップシェアを誇るクラウドワークス(200万人)に、引けを取らない規模感へと成長しているサービスです。

「得意を売り買いココナラ」というキャッチコピーと、実際の案件紹介(お店のロゴ、のような)をしているCMを目にした人も多いかと思います。そのセリフの通り、ココナラで取引されているスキルは非常に幅広く、その域はビジネスだけに留まりません。

「占い」や「カウンセリング」、「ヒーリング」といった、実際のビジネスシーンで利用されるスキルだけではなく、プライベートで求められているスキルの売買も盛んであることが、その人気の秘密と言えるでしょう。

他社サービスは、あくまでもビジネスシーンの中で必要とされるスキル(プログラミングやデザインなど)のみを取り扱っているのに対し、ココナラでは非常に幅広いカテゴリーでスキルの売買が行えるため、「クラウドソーシングサービス」という枠組みを超えたサービスを展開しています。

ココナラの5つの特徴

ここからは、ココナラの特徴についてご紹介していきます。

他社サービスとどのように「差別化」を図っているのか、ココナラを利用する「魅力」について見てみましょう。

全取引がオンラインで完結

1つ目の特徴は、スキルの出品から契約まで、全てオンラインで完結する点です。

昨今の社会情勢もあり、直接会って取引することが憚られるようになりました。そんな中でもココナラは、全ての取引がオンラインで完結するため、安心してスキルの売買が行えます。

また、オンライン上での取引が原則となっているため、場所や時間に縛られることもなく、自由に副業としてココナラを利用することができます。

オンラインで完結するために、ココナラにはさまざまな仕組みが内包されています。

そのひとつがココナラ独自のランク認定制度です。

出品者は、5段階のランク(レギュラー、ブロンズ、シルバー、ゴールド、プラチナ)に分類されます。評価には、以下に挙げる直近3ヶ月の数値が適用され、ランクが高い出品者ほど、信頼度が高いことが示せます。

・有料販売件数
・販売額
・納品完了率
・購入者からの評価

オンラインで取引を完結させるにあたって、最も気になるのは、出品者が「どれほど信頼のおけるユーザーなのか」という点です。その点を解消するのがランク制度であり、オンライン取引を活性化させていると言えるでしょう。

詳細なカテゴリー設定が可能

2つ目の特徴が、出品されているスキルの幅広いカテゴリー数です。

「ココナラとは?」でも紹介しましたが、ココナラには他社サービスには存在しない「占い」や「ヒーリング」といったジャンルのスキルも出品されています。実際に出品されているカテゴリーを以下に挙げてみました。

・アイコン/似顔絵
・ロゴ作成/デザイン
・ホームページ制作/Webディレクション
・作詞/作曲
・仮歌/歌入れ
・記事作成/メルマガ作成
・結婚/恋愛/子育て相談
・心の悩み/健康
・占い/鑑定
・営業/マーケティング
・美容/ビューティー
・暮らし/マネー/住宅
・旅行/お出かけ
・グルメ/ギフト
・本/映画/趣味
・音声/画像/動画
・WEB/IT
・就活/キャリア/留学
・ビジネス/スキルアップ
・語学/学習
・ソーシャルマーケティング/広告
・アフィリエイト/副業

ここには載せきれませんでしたが、カテゴリーは200種類を超えます。

「副業をしてみたいけど、自分に何が提供できるのかわからない」という悩みを持つ人でも、これだけ多数あるカテゴリーの中には、自分に当てはまるものがあるのではないでしょうか。

「さまざまなスキルを出品することが可能」ということに加えて、「何をスキルとして提供できるのか」を把握するためにも利用できます。

これから副業を始める方にとって、情報収集という観点からも、これらのカテゴリーはとても有益なものになると言えるでしょう。

実際にココナラでスキルを買いたいと思っている人も、ある種、百貨店にいるような感覚で、スキルを探すことができます。「そんなスキルもあるんだ!」と楽しみながらスキルを眺められる点も、特徴に挙げられるでしょう。

※自分のスキルを売り買いしたい方はこちらから!


安心安全な売上管理

3つ目の特徴は、売上管理をココナラが行ってくれるという点です。

企業間の取引であれば、双方に一定程度の社会的信頼があるため、売上の未払いなどは発生しにくいと考えられますが、一個人となると、そうはいきません。

ココナラでは、スキルの購入の申し込みがあった時点で、購入代金の決済が行われます。その代金をココナラが一時的に管理しておくことで、代金の未払いや、購入のキャンセルといった諸々の課題に対応できるようにしています。

初めて副業をする人でも安心して取引ができる状態が作られています。

購入者側も、スキルの未提供状態で出品者側に逃げられてしまうケースを避けられるので、ココナラの仲介があると安心ですね。

匿名で取引が可能

4つ目の特徴は、ココナラ内での匿名性です。

ココナラでは、本人確認書類を提出することで「本人確認済みマーク」を取得することができます。そのマークを取得することで、匿名性を担保しつつ、購入者側が安心して取引ができるような仕組みができています。

「副業をしていることを誰にもバレたくない」という方は一定数いますが、そういった方も利用でき、購入者側も安心して取引ができるのも、ココナラの特徴と言えるでしょう。

500円からの自由な価格設定

5つ目の特徴は、低単価から価格設定が行える点です。

副業を始める際に、「自分が提供するスキルは、誰かに需要があるのかな?」という不安を覚える方は多いはずです。そんな方でも、まずは500円でスキルを出品し、もしスキルを購入されることがあれば、次回から価格調整を行うことができます。

また、スキルを出品する際には「有料オプション」「おひねり」といった他社サービスには見られない独自の追加課金システムが採用されています。

有料オプションは、以下のようなものです。

例:『似顔絵描きます(3,000円)』
・オプションなし:修正1回まで
・オプションA(500円):修正◯回まで
・オプションB(1,000円):背景も描きます
・オプションC(2,000円):aiデータで納品します
・オプションD(5,000円):商用利用可能です

有料のオプションを利用することで、ユーザーとの煩雑な価格交渉をあらかじめ減らすことができるので、ストレスなくココナラを利用することができます。

おひねりは、有料オプションに含まれない作業を、購入者が追加料金を払って依頼するための仕組みです。

低単価からの価格設定ができる点に加えて、幅広い課金方法も設定できるため、出品者は自由にカスタマイズしてスキルを出品することができます。

購入者側からみても、実際に出品されているスキルが低単価のため、気軽に購入できるようになっています。その結果が、冒頭でも紹介した「累計取引件数420万件」に現れているのではないでしょうか。

多様なカテゴリーからスキルを選択できたり、価格設定の幅が非常に広いココナラを、ぜひ利用してみてください。

ココナラの申し込み方法

ここからは、そんな魅力たっぷりのココナラを、どうやって利用開始するのか、解説していきます。

無料で会員登録

まずはココナラに会員登録をします。

ココナラのトップページにある「会員登録」をクリックします。

任意のアカウントを選びます。

フォームが表示されるので、必須項目を埋めていきます。

登録が完了すると、設定したメールアドレスに「[ココナラ] 本登録が完了しました」というタイトルのメールが届きます。

これで無料会員登録が完了です。
登録は簡単、3ステップのみ!無料会員登録はこちら

サービスを出品

無料会員登録が完了すると、その時点からスキルの出品が可能になります。

ココナラのトップページに記載してある「出品する」をクリックします。

名義の指定が求められるので、任意の名義を選択します。

名義を選択すると、入力フォームが現れるので、必須項目を埋めていきます。

次に、どのようなスキルを出品するのかを入力します。
以下の3項目が選択可能ですので、任意のスキルを選択しましょう。
ここでは「通常サービスを出品する」を選択します。

具体的な出品スキルを入力するフォームが表示されます。

1枚の写真では収まりきらないので、以下に箇条書きで入力項目を挙げておきます。

・サービスタイトル
・タイトル補足説明(キャッチコピー)
・サービス内容
・カテゴリー
・提供形式
・予想お届け日数
・有料オプション
・購入にあたってのお願い
・一度に受注可能な件数
・よくある質問
・画像/動画
・見積もり・カスタマイズの受付
・物品配送の受付
・評価の表示
・ビデオチャット

これらを埋めて、「公開申請する」をクリックします。

公開申請をしている間は、「出品サービス管理」のカテゴリに「※公開申請中」と表示されています。

申請が承諾されると、晴れてスキルが出品され、スキルマーケットに解き放たれていきます。

無料会員登録は非常に早く済みますし、スキルの出品を非常に簡単に行うことができました。あらかじめなんのスキルを出品するのかが決まっていれば、30分もかからずに出品が完了すると思います。

ココナラの評判

冒頭ではココナラの評判について触れましたが、実際にココナラを利用した方はどのような感想を持っているのでしょうか。

良い評判と悪い評判の両方を集めてみました。

良い評判

良い評判の中で圧倒的に多数を占めていたのが、「カテゴリー数が非常に多くて参考になった」というものです。

副業を初めて行う方が最初にぶつかる壁として、「何を副業として始めたらいいのかわからない」というものがあるかと思いますが、ココナラはその点を解消してくれています。

多数のカテゴリーが存在し、尚且つそれらのカテゴリーで100以上のスキルの出品がなされているため、副業初心者の方でも、安心してカテゴリーを選択することができます。

その点が、ココナラへのいい評判として集まってきていると言えるでしょう。


悪い評判

ココナラには、一定数の悪い評判が集まっていました。

その中心を占めていたのが、「悪意のある出品者が多い」という声です。

出品カテゴリーの中には、「マーケティング」「副業」といったものが含まれていますが、それらのカテゴリーには「中身のない情報商材」「詐欺まがいの商品」が多いとの評判が多かったです。

これは、大半の出品者には特段関係のない部分ではありますが、一部の悪意のある出品者の影響で、ココナラ自体の評判が下がりつつあるのも事実です。

もちろん、購入者側の目線で考えると、これらのカテゴリーには近づかない、危険だと感じたら通報する、などの対応が求められます。

利用者数が増加することで、サービス自体の質が低下することは仕方のないことですが、気持ちよくサービスを利用できるようにしたいものですね。

ココナラと比較される会社

プロの副業

プロの副業は、高単価案件が多数紹介される副業紹介サービスです。

同サービスは副業紹介エージェントが、企業と登録者の仲介をしてくれる仕組みになっており、既存のクラウドシーシングサービスとは一線を画したものとなっています。

プロの副業では、一般的な副業紹介サービスよりも高単価案件が紹介されますが、その理由として、プロフェッショナル人材のみを扱っているという点が挙げられます。

紹介される案件は、いずれも企業の経営課題に特化したもので、それらを解決するためのプロフェッショナルスキルが求められているので、案件の単価が非常に高い特徴があります。

サラリーマン経験などをお持ちで、ある程度習熟したレベルのスキルのお持ちの方は、ぜひプロの副業を利用していただくといいでしょう。



まとめ

ココナラ、いかがでしたでしょうか。

結論から言うと、ココナラは以下のような人が利用すると、効果のあるサービスだと言えます。

・副業を新しく始めようと考えている人
・自分がどんなスキルを持っているのかわからない人
・ちょっとしたお小遣い稼ぎをしてみたいと考えている人

ココナラは、スキルマーケットとして、クラウドワークスやランサーズといったクラウドソーシングサービスと台頭してきています。利用者数も150万人を超え、ここからさらに増加していくと考えられています。

多岐にわたる出品カテゴリーがココナラの魅力で、副業初心者の方が、「何で副業を開始したらいいのか」の指針になるサービスと言えるでしょう。

悪意のある出品者も一定数いますが、副業を真剣に行いたいと考えている皆さんには、そこまで影響はないかと思われます。

初めて副業をする際は、勇気がいるかもしれませんが、まずはココナラでカテゴリーに関する知見を深めてみるのがいいかもしれません。

ぜひココナラに無料登録をして、自分が提供できるスキルを発見してみましょう。